おいしく干物(ひもの)を食べたいですね。干物(ひもの)の作り方や食べ方焼き方など、いろいろと一緒に考えてみませんか?

2004年09月19日

カレイ/エテカレイ(キツネカレイ)[ いろいろな魚 ]

下関漁港でよく水揚げされるのが、水カレイとこのエテガレイ。
もちろんどちらもおいしいけど、水カレイよりやや肉厚もあり深い味があるのエテガレイです。

続きを読む≫

投稿者 tasuke : 17:03 | コメント (0)

2004年09月18日

ひもの/干物の作り方・食べ方[ 干物/ひものの食べ方作り方 ]

干物(ひもの)の食べ方や作り方など、ホームページで公開されているものをご紹介します。

続きを読む≫

投稿者 tasuke : 12:00 | コメント (0)

2004年09月17日

初回お試しセットをご利用ください。[ じじやについて ]

当サイトご訪問のあなた様へ


 私は、関門海峡・門司港の干物屋「じじや」を営む、じじや太助と申します。

 「おいしいお魚が食べたい。」
 「新鮮な干物を食べたい。」

 そう思って買い物に行く。腕を振るって料理。でも、美味しくない。そんな経験はありませんか?最近は、なじみの魚屋も少なくなって、一層、安心して買えるお店が少なくなってきました。

続きを読む≫

投稿者 tasuke : 15:33 | コメント (0)

飛魚(トビウオ)[ 厳選素材 ]

水平線を滑空する勇姿。
そのかっこ良さの中に秘めた、味わい深い淡白さ・・・

続きを読む≫

投稿者 tasuke : 14:53 | コメント (0)

2004年09月14日

生サンマ(秋刀魚)の独り言[ 厳選素材 ]

続きを読む≫

投稿者 tasuke : 14:44 | コメント (0)

2004年09月13日

ひもの/干物の作り方(一般)1[ 干物/ひものの食べ方作り方 ]

続きを読む≫

投稿者 tasuke : 15:52 | コメント (0)

医食同源って?[ じじやについて ]

【医食同源】 いしょくどうげん


まずは、辞書を紐といてみましょう。

「病気をなおすのも食事をするのも 生命を養い健康を保ためでその本質は同じだという事」
 ~広辞苑 第5版~  

「病気の治療も普段の食事もともに人間の生命を養い健康を維持するためのもので
 その源は同じであるとする考え方」  ~大辞林 第2版~


むむむ・・・むつかしい。

続きを読む≫

投稿者 tasuke : 12:56 | コメント (0)

干物屋として/じじや家訓[ じじやについて ]

じじやが「じじや」という屋号を使い出したのは、つい最近です。

平成5年の小倉そごう店出店を機会に「甘汐ひもの じじや」という屋号を使い始めました。
その「じじや」としての船出の時に制定したのが「じじや家訓」です。
ですから、

続きを読む≫

投稿者 tasuke : 09:32 | コメント (0)

干物事はじめ/じじや太助のプロフィール[ 自己紹介 ]

ひもの職人 門司港じじや 二代目じじや太助
本名:秋武政道(あきたけまさみち)
出身地:福岡県北九州市門司区

おいしい干物って、何なんでしょうか?

私が、ひもの屋を仕事にしたのは、1984年23歳の頃です。
1945年に、オヤジが突如として始めた干物屋の跡取り息子として、Uターン就職したのです。

投稿者 tasuke : 07:47 | コメント (0)

2004年09月12日

ただいま作成中。[ 雑感 ]

MovalTypeにて、ブログを作成中。
じじやのサイト内に作って、干物情報をふんだんに盛り込んでいく予定。

投稿者 tasuke : 21:15 | コメント (0)